日本語/English
あらゆる人に安心・安全を。
Trust & Safety 戦略は、これからの新基準。
Trust & Safety リサーチ株式会社は、業界トップレベルの確かな Trust & Safety 戦略で貴社のユーザーとブランドを守ります。
事業内容はこちら
私たちが目指すこと
世界中のユーザーに、安心、安全に貴社のコンテンツやサービスを楽しんでもらうために。
一人ひとりが心から安心・安全にオンライン上の活動に取り組めるように。
15 年以上の Trust & Safety 領域での経験と知識に基づいた確かな戦略と対策であらゆる、人、企業、サービスに安心・安全を届けます。
不正・有害コンテンツ対策、炎上・インシデントレスポンス、コミュニケーション戦略、リテラシープログラムの開発など幅広いアプローチをニーズに合わせて総合的に提供します。

Trust & Safety とは?

「Trust & Safety」とは、デジタルプラットフォームやオンラインサービスにおいて、ユーザーの安全を確保し、信頼性の高い環境を維持するための取り組みです。脅威の検知、リスク評価、ポリシー策定と対策、対外的なコミュニケーションの実施等、様々なアプローチを通してプラットフォームやサービスの健全性維持を行うことで、ユーザーが安全に、安心してデジタルサービスを利用できる環境の実現を目指します。

サービス内容
企業・事業者様向けサービス
Trust & Safety アドバイザリー
こんなお悩みをお持ちではありませんか?
  • 「サービスで迷惑行為が多発して炎上してしまった。早急に対策を取りたいがノウハウがない。」
  • 「自前の Trust & Safety チームを持つにはリソースが足りないが、カスタマーサポートではもはや対応しきれない。」
  • 「このサービスやコンテンツをローンチして炎上したり悪用の恐れはないだろうか。。事前にリスクを洗い出しておきたい。」
  • 「全社的な Trust & Safety 戦略を策定したい。」
御社のニーズに合った Trust & Safety ソリューションを必要なときに、必要なだけ提供します。

ニーズに合わせた多様なオプション

リスクの予防・検知 インシデントへの対処 組織体制の強化 リスク領域の特定と戦略策定 悪質コンテンツの検知、対処 社内研修 ソーシャルモニタリング コンテンツモデレーション ユーザーへの啓蒙活動 サービスやコンテンツローンチ前の事前リスク評価 炎上時のインシデントマネジメント 抑止、対処強化のための対外的なパートナーシップ ポリシー策定、更新 渉外対応、訴訟・削除請求対応 T&S業務の対外的なコミュニケーション戦略

個人の方向けサービス
Trust & Safety オンライン相談
  • 「オンライン上でトラブルになった。どうしたらいいかわからない。」
  • 「学校でネットリテラシー教育、何を伝えるべき?」
  • 「クリエイター活動をしているが、炎上してしまった。。」
  • 「ネット上でトラブルに遭わないためにできることは?」
など、皆さんのお悩みについてビデオ会議形式ですぐにご相談いただけます。まずはお問い合わせください。
代表:田中清隆
グーグル合同会社(日本)、Google Asia Pacific PTE. LTD. (シンガポール)で 15 年以上に渡り検索、YouTube 等のプロダクトを安心、安全に使ってもらうための Trust & Safety 業務に従事。2024 年独立。シンガポール在住で日本のみならずアジア、グローバルの T&S トレンドに知見。一般社団法人トラスト&セーフティ協会 理事・事務局長。
コンテンツモデレーションや不正対策のみならず、ネットリテラシープログラムの開発、業界連携活動、透明性レポート等による情報発信など幅広いアプローチでユーザーとブランドを守り抜くこと、オンライン・エコシステムの健全化に情熱を注いできました。T&Sソリューションで安心・安全を確保し、皆様が本来のビジネスやプロジェクトにフォーカスできる状況を作り出したいと願っています。
会社概要
社名
Trust & Safety リサーチ株式会社
設立
2024年11月5日
会社所在地
〒100-0014東京都千代田区永田町一丁目11番28号合人社東京永田町ビル2階
代表取締役社長
田中清隆
お問い合わせ